田舎館村は昭和30年4月1日、田舎舘村と光田寺村が合併して誕生しました。肥沃な土地に米、リンゴ、花き、そ菜等を主産業とする農業の町です。 津軽平野の南部に位置して、縄文時代や弥生時代の遺跡が数多くあります。弥生時代中期の垂柳遺跡が全国的に有名です。最近は、古代米を使い田んぼアートを実施しています。
田舎館村役場、田んぼアートの展望台もあります。

田舎館村役場
初期の頃の田んぼアートです。稲文化の田舎館村。

田んぼアート
写楽、テーマは浮世絵です。つがるロマンは、津軽の米の品種です。

田んぼアート
テーマは大黒様と恵比須様、めでたい、めでたい。

恵比寿と大黒様
テーマは、直江兼続とナポレオン。NHK大河ドラマ、直江兼続と・・・・。

直江兼続とナポレオン
テーマは、弁慶と牛若丸

弁慶と牛若丸
田んぼアートモナリザへ続く

垂柳遺跡「遊稲の館」

垂柳遺跡

大十食堂
青森県平川市尾上字栄松19-1、大十食堂。定休日は、 月曜日(祝日の場合は翌日)。 創業1900年、明治33年の大十食堂(平川市尾上)は、2021年、令和3年、6月30日に閉店しました。入り口に貼られていた紙です。焼きそ […]

論語
論語(ろんご)は、孔子とその高弟の言行を、孔子の死後に弟子が記録した書物。 儒教の経典である経書の一つで、朱子学における「四書」の一つ。 その内容の簡潔さから儒教入門書として広く普及し、中国の歴史を通じて最もよく読まれた […]

ケーキ、カフェ、パンなど
ケーキ、カフェ、パンなど 青森県大鰐町字川辺5-21、シュバルツバルト。定休日は、火曜日、第三水曜日。 青森県弘前市土手町83 、開運堂 。定休日は、火曜日(年末年始・花見期間・お盆は無休)。つともちは、大正7年、弘前で […]