五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)祭りは、青森県五所川原市で8月4日から8月8日に開催される祭りです。
五所川原立佞武多祭りは、平成10年に約80年ぶりに復刻しました。
この巨大ねぷたが、五所川原の記録に登場するのは、明治40年頃といわれています。
次第に、巨大ねぷたは高さを誇るようになり、約18~21.6mに及ぶようになりました。
しかし、戦後に起きた2度の大火で街が全焼したことにより、設計図や写真が消失し、巨大ねぷたは姿を消しました。
ところが、1993年に当時の設計図と写真が発見され、高さ7mのねぷたが復元されました。その後1996年に市民有志により「たちねぷた復元の会」が結成され、1998年、80年ぶりに「五所川原立佞武多」が復活をなしとげました。
ラーメン、中華そば巡り!
青森県弘前市、津軽一円を巡ります!
まだまだ行ったことのない、お店があります。
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし。 世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 流れ過ぎる川はけっしてとどまることなく、しかし […]